極限環境対応構造材料研究拠点(RISME)

文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト

Research Initiative of Structural Materials for Extreme Environment

データ活用産学連携協議会

本拠点内において産学が広く議論できる場を創設し、データのデジタル化およびプラットフォーム化、それらの活用に関する産学連携を推進するとともに、次世代を担う若手研究者の育成に取り組むため、「データ活用産学連携協議会」を設立いたしました。

プロジェクトテーブル スケジュール

講演者名(所属)講演タイトル
2024年10月4日(金)上杉徳照(大阪公立大)第一原理計算から機械学習による窒化初期モデル構築
榎木勝徳(島根大)第一原理計算と統計力学による窒化物クラスタ予測
2024年10月25日(金)吉見享祐(東北大学)モシブチック合金のミクロ組織と材料特性(最新情報)
2024年11月22日 (金)木村勇次(NIMS)中炭素低合金鋼の水素脆化特性に及ぼす加工熱処理の影響
2024年11月29日 (金)大森俊洋(東北大学)
塚田祐貴(名古屋大学)
2024年12月6日 (金)光原昌寿(九州大学)窒化鋼における析出強化の様相(仮題)
小山元道(東北大)表面窒化鋼の化合物層におけるき裂の結晶学的特徴
2025年1月10日(金)田中將己(九州大学)
2025年1月24日(金)尾方成信(大阪大学)機械学習原子間相互作用による構造材料の変形・破壊の大規模定量原子モデリング
2025年1月31日(金)阿部太一(NIMS)
関戸信彰 (東北大学)
2025年2月28日(金)

終了したプロジェクトテーブル

講演者名(所属)講演タイトル
2024年4月26日 (金)13:00-15:00宮本吾郎、関田さやか(東北大)表面硬化した窒化材の疲労特性予測に向けた現状と取り組み
2024年5月17日 (金)13:00-15:00松永久生(九州大学)高圧水素ガス脆化研究の現状と課題
2024年5月24日 (金)13:00-15:00 阿部太一(NIMS)MoSiBTiC状態図わかっていることとやるべきこと
関戸信彰(東北大学)耐熱鋼のクリープ寿命予測に対するDXの試行
2024年5月31日 (金)13:00-15:00高橋宏治(横浜国立大学)窒化鋼における硬さ・残留応力分布と疲労特性の関係
2024年6月14日 (金)13:00-15:00柴田曉伸(NIMS)マルテンサイト鋼の水素脆性破壊挙動
2024年6月21日 (金)13:00-15:00 大村孝仁(NIMS)モシブチック合金のハイスループット力学特性解析
原徹(NIMS)FIB-SEMシリアルセクショニングによる三次元的組織解析
2024年6月28日 (金)諸事情により中止となります。
13:00-15:00尾方成信(大阪大学)機械学習原子間相互作用による構造材料の変形・破壊の大規模定量原子モデリング
2024年7月5日 (金)13:00-15:00小山元道(東北大学)耐水素合金の成分設計指針:FCC合金からBCC合金まで
2024年7月19日 (金)13:00-15:00野村直之(東北大学)凍結乾燥パルス圧力印加オリフィス噴射法とプラズマ球状化処理を用いたハイスループットMoSiBTiC合金の作製と評価
2024年7月26日 (金)13:00-15:00ハルヨ・ステファヌス(JAEA)中性子回折を用いた構造材料の研究
2024年8月23日 (金)13:00-15:00永田賢二(NIMS)データ駆動的アプローチを活用した構造材料開発
2024年8月30日 (金)13:00-15:00 大塚誠(東北大学)黒体放射型超高温熱分析法と電磁浮遊法におけるその場観察によるMoSiBTiC合金の凝固過程と高温状態図の検討
及川勝成(東北大学)超耐熱合金用計算状態図用データベースの開発